ファイル一括アップローダー
<概要>
ローカルファイル1ファイルを【複数のサーバ】【複数のドメイン】【複数のフォルダ】にアップロードしてくれます。
FTP起動して..ローカルファイルを指定して、サーバーのアップ場所を指定して...(これを繰り返す)って手間が省けます。
<どんなことで使えそう?>
複数ドメインの画像をボタン一発で変更したい...
バックリンク用のファイルを、複数ドメインに一括でアップロードしたい....
用途はかなり特殊ですが、あれば便利かと思います...
使い方
1.ローカルファイルを指定
①アップロードしたいファイルをツールの[①ローカルファイル]にドラッグ&ドロップ。
ファイルのパスが設定されます。
2.FTP設定
①FTPの[追加]ボタンを押します。
②FTP設定ダイアログが表示されますので、
・FTPホスト名: (ftp:// は不要です。)
・ユーザー名
・パスワード
・PASVモード:
を設定して、
③[設定]ボタンを押します。
メイン画面に反映されていることを確認してください。
3.アップロード先の確認
①FTPツールを起動します。
②サーバーにアップしたいドメインフォルダ、アップロード先フォルダまで移動します。
③アップロード先のファイルを選択し、マウスの右クリック、[URLをクリップボードにコピー]を選択
これでアップロード先のファイルパスがクリップボードにコピーされています。
④、ツールの③にペースト
4.アップロード先の設定
①ツールの[追加]ボタンを押します。
②先ほど、コピーしたサーバーファイルが追加されてます。
サーバファイルの、ユーザー、パスワードは、FTPアカウントより自動設定されてます。
サーバファイルは、FTPで設定済みの状態にしておいてください。
5.アップロード
①アップロードボタンを押します。
②アップロードが完了した場合は、ファイルリストの状態が [未]->[済] に変わります。
もし失敗した場合は、アップロード先、またはパスワードなどを確認してください。
6.最後に...
再起動すると、元の状態から再スタートしております。
次回からは、[ローカルファイルの編集]->[アップロード]だけで、複数の場所にアップすることが
できます。
その他注意事項
■FTPアップロード実績
・sakuraサーバ PASVモード:ON 初期フォルダ:/www/
・heteml PASVモード:ON 初期フォルダ:/web/
・quicca PASVモード:OFF 初期フォルダ:/public_html/
・ロリポ PASVモード:ON 初期フォルダ:/
Paypal購入はこちら。