開発者の部屋
開発者の部屋へようこそ。
自分専用の部屋なんで、好き勝手に書かせてもらいます。
開発日記
〇2016.12.23
Geckoエンジン
http://賢記玉.biz/Gecko29.zip
〇2016.11.13
[賢記玉]WP一括投稿ツール Ver0.30
をリリース
〇2016.11.01
Ver.1.1.9.29
・ヘッダー、フッターに下記の変数の入力が可能に。
%KYOUKI% :共起語
%KW0% :共起語(%KYOUKI%と同様)
%KW1% :キーワード1
%KW2% :キーワード2
%KW3% :キーワード3
%KW4% :キーワード4
%URL% :サイトURL
%ANC% :アンカーテキスト
%TITLE% :サイトタイトル
%KYOUKI01%:共起語リストの1番目
%KYOUKI02%:共起語リストの2番目
%KYOUKI03%:共起語リストの3番目
%KYOUKI04%:共起語リストの4番目
%KYOUKI05%:共起語リストの5番目
%KYOUKI06%:共起語リストの6番目
%KYOUKI07%:共起語リストの7番目
%KYOUKI08%:共起語リストの8番目
%KYOUKI09%:共起語リストの9番目
%KYOUKI10%:共起語リストの10番目
%KW% :メインサイト作成時のKW一覧
〇2016.10.29
Ver.1.1.9.28
・アンカーテキストの複数行に対応
・改行により複数の入力可能。リンク作成時、順番にアンカーテキストをセットします。
・特殊機能として、%TITLE%,%URL%が指定可能。それぞれ、サイトタイトル、URLを自動で入れてくれます。
[こちらから%URL%]→[こちらから http://hogehoge.com ] ([]内がアンカー)とかに変換されます。
・%TITLE%,%URL%については⑤[KW一覧入力]でも入力可能。
・メインサイト作成時、共起語、装飾の割合が低くなってしまう不具合を修正。
・ヘッダーフッターを2種類し、全体用とKW毎用に分けて設定する修正。
・文書ファイルのファイル名を変更。共起語を含める。
・[共起語のみ収集]ボタンを追加し、共起語収集に失敗した場合、リカバリが可能に。
Ver.1.1.9.27
・文書出力数の最大を10000に
・量産ファイルのMAXを10000に
〇2016.10.19
会社のホームページを作ってみました。企業理念とかないから、他者のを組み合わていい感じにしておきました。
http://サイトソン.com/
〇2016.10.07
「ライバルサイト見出しチェッカー」を作成
〇2016.10.05
Ver1.1.9.26
・前回[文書ファイルの[保存]、[読込]の対象に設定ファイルを追加しました。]を
入れましたが、解決出来ない不具合がありそうだったので削除しました。
・[メインサイト作成][バックリンクサイト作成]にトップページを作成する機能を追加しました。
・使用方法は下記参照
・一括設定画面で[H3見出し自動設定]をデフォルトON
・ヘッダー&フッターが正しく入っていなかった不具合を修正
<使い方>
①文集収集までは終わらせておく
②[メインサイト作成]を押下して、KW一覧を入力して[設定]
③[一括設定画面]で[一括設定]を押下
④MTファイルを作成後、[個別ページ]をファイル保存。
⑤再度③④が表示されるので、[トップページ]をファイル保存
※これで[個別ページ用]と[トップページ用]のMTファイルが2つ出来る
<ここからシリウス操作>
⑥上記2ファイルをMTインポート
⑦エントリー[TOPページ用]の内容をコピーして、トップページにペースト
⑧エントリー[TOPページ用]を削除
〇2016.08.30
おまかせ装飾君 Ver0.02
テキストファイルをドラッグ&ドロップしたら、適当に装飾(htmlの強調や赤字)や改行を入れて同じファイルに書き込んでくれます。外注さん記事が味気ない場合につかえるツールかと思います。
〇2016.07.30
Ver1.1.9.24
・設定画面に[自動挿入設定]を追加。これにより、自動で画像入れたり、アフィリリンク入れたり
することができます。
<使い方>
①文書検索まで終わらせておく
②[設定画面]を開く
③[下記フォルダ内の画像ファイルをランダムで挿入]にチェック
④賢記玉の[06画像データ]フォルダに画像ファイルを置く(フォルダは変更可能)
※同画像ファイルをシリウスにもドラッグ&ドロップ
⑤画像ファイル表示時のアフィリタグのリンクURLを入力(省略可能)
⑥[下記テキストをランダムで挿入]にチェック
⑦アフィリタグなどテキスト1行1文で入力(複数行可能)
⑧[設定]して閉じる
⑨[KW一覧からメインサイト作成]して、MTファイル出力
⑩シリウスにMTインポート
・MT編集画面の[一括設定画面]に[デタラメタイトルを使用する]を追加
<使い方>
①MT編集画面で新規行を追加
②[一括設定画面]を表示
③[デタラメタイトルを使用する(タイトル、ファイル名、キーワード)]をチェック
④デタラメタイトルのネタを追加したい場合はカンマ区切りで追加
デフォルトでメイン画面の共起語となっているので、[KW1,KW2,KW3,KW4...]のように追記
⑤一括設定
とすれば、KW1,KW2,KW3,KW4...をネタにデタラメタイトルを作って<H3>にしてくれます。
・MT編集画面に[選択行一括置換ボタン]を追加
1行選択して、記事内容を一括置換することができます。
<使い方>
①MT編集画面で一括したい行を選択し、[選択行一括置換]ボタンを押す
②検索したい文字列と、置換後の文字列を入れて、設定ボタンを押す
これで記事本文などから、検索文字列を置換後文字列に一括置換してくれます。
「キレイモ」記事を「脱毛ラボ」記事にしたい場合などで便利です。
・MT編集画面に[MTファイル形式読み込み+追加]ボタンをつけました。
これによりMTファイルをマージすることができます。
<使い方>
すでにシリウスサイトがある場合に、賢記玉の初期サイトを追記する方法。
①シリウスの[MTエクスポート]でファイル出力(S-JISなので注意)
②賢記玉のMT編集画面で、文字コードをShiftJISにして②を読み込み
③予め用意しておいた初期サイトMTファイルを文字コードをUTF8にして[MTファイル形式 読み込み+追加]で読み込み
※これで①に記事の後ろに③に記事が足されます。
④MT書き込み(UFT8で書き込み)
でマージが可能となります。
Ver1.1.9.25
・文書ファイルの[保存]、[読込]の対象に設定ファイルを追加しました。
これにより保存時の設定で再開することが出来ます。全設定が保存対象となってます。
※1.1.9.25からの機能なので、それ以前に保存したファイルは対象外です。
※環境により動作しない可能性もあります。動かない場合はご報告いただけると幸いです。
・量産ファイルの上限を5000としました。
※環境により動作しない可能性もあります。動かない場合はご報告いただけると幸いです。
〇2016.07.18
WP一括投稿をVer0.28にバージョンアップ。
〇2016.07.10
Ver.1.1.9.22
・MT編集画面の新規行追加の仕様を変更。追加行数を指定する仕様に
・MT編集画面のファイルドラッグ&ドロップの仕様を変更
ファイル名と日付設定ダイアログを表示し、ユーザーが設定する仕様に
〇2016.07.10
WP一括投稿をVer0.25にバージョンアップ。
テキストインサート君(仮)をVer0.04にバージョンアップ
てきぱきリンクる をVer0.08にバージョンアップ
〇2016.07.01
WP一括投稿をVer0.24にバージョンアップ。
waybackタイトル取得 をVer0.08にバージョンアップ
テキストインサート君(仮)をVer0.03にバージョンアップ
〇2016.06.21
インデックスシラベラー改 ver0.07
googleの仕様変更に対応しました。
〇2016.06.20
Ver.1.1.9.20
・起動時、前回と同じ場所に表示するよう修正
・起動直後、共起語収集に失敗する場合があったので改善
・文書登録時、高負荷となっていたので改善(進捗表示も修正)
〇2016.06.20
てきぱきリンクる
Ver0.06 moreタグ自動挿入機能追加
〇2016.06.16
WP一括投稿をVer0.23にバージョンアップ。
〇2016.06.14
インデックスシラベラーとてきぱきリンクる、バージョンアップしておきました。
どちらも微調整です。
〇2016.06.12
インデックスシラベラー改 ver0.5
yahooとlivedoorに対応していおきました。
〇2016.06.11
てきぱきリンクる
Ver0.04 区切り(カンマ、TAB)の自動判別機能追加、ファイル名で禁止文字を使っていた場合自動置換。
Ver0.05 シンプルフォーマット追加
〇2016.06.06
てきぱきリンクる Ver0.02
・クラウドワークスの納品ファイルに対応しておきました。
〇2016.06.06
WP一括投稿を修正しておきました。
・WP一覧表示を5行から10行に変更
〇2016.05.26
WP一括投稿を修正しておきました。
〇2016.05.22
Ver.1.1.9.19
・設定画面-[共起語強調]を[おまかせ装飾]に変更。
チェックするとKWを赤字、緑、強調、フォント大、などランダムで設定します。
・サイト作成の[一括設定画面]に[H3,H4見出し自動設定]を追加
サイト作成時、H3,H4の見出しをデタラメタイトルにします
・デタラメタイトルファイル(titlefile.csv)の修正(重複削除と100個ほど追加)
install時上書きするか聞いてきますので、ご自身で編集していない場合は
上書きしてください。編集されている場合はバックアップして後でマージして
ください。
※今回は作者の主観が入っています。ご要望などあれば連絡ください。
今回の機能で出来たサンプルです。
http://lmym.ehoh.net/
〇2016.05.12
Ver0.19 サイト表示時スクリプトエラーが発生することがあったので対応
〇2016.05.12
Ver.1.1.9.18
・改行設定[サイト風]が、メインサイト作成、量産ファイルからサイト作成で
無効だったので、修正
〇2016.05.01
Ver.1.1.9.17
・自動実行の[新規]ボタン押下した画面に[内部リンク一覧設定]ボタンを追加
でバグ(続けて内部リンク取得すると失敗する)みつけたので修正
Ver.1.1.9.16 (なかなかVer.1.2にならないorzバージョン)
・リンク内にIDを入れることが可能に(設定画面に変更可。デフォルトは無し)
・自動実行の[新規]ボタン押下した画面に[内部リンク一覧設定]ボタンを追加
・ファイル名の" " (半角スペース)は"_" (半角アンダーバー)に変換
ファイル名の" "(全角スペース)は"_"(全角アンダーバー)に変換
・改行設定に[サイト風]を追加。(最近ツール記事をよく見かけるようになったので)
・中間ファイル(\賢記玉\01文書データ\AllWord.csv)を出力するようにしました。
〇2016.04.25
waybackタイトル取得ツールを作りました。
一応使えるようになってきました。
〇2016.04.18
bing登録君をgoogle登録君にバージョンアップしました。
〇2016.04.15
WP一括投稿 Ver0.18にしました。
〇2016.04.17
登録スル蔵(FC2ランキング版)
登録スル蔵(はてなブックマーク版)
をバージョンアップしました。
ファイルの準備が不要になったので便利かと思います。
FC2版、[利用規約]画面が出たので対応しました。
〇2016.04.11
Ver.1.1.9.14
・量産ファイルを改良
・500行まで対応
・変数%50%まで対応
〇2016.04.01
Ver.11913
・文書登録時、重複する文書は登録しないように修正
・文書収集結果にKWごとの内訳を表示
〇2015.03.25
WP一括投稿
2016.03.25 Ver0.17 設定値のエラーチェック機能を追加
〇2015.03.24
Ver.1.1.9.12
・出力文字数の最小、最大を指定できるように変更
(出力文字数は最小~最大で[ゆらぎ]を持たせてます。)
・メイン画面に文字数、ヘッダーフッターなどの設定を表示するよう改良
〇2015.03.15
Ver.1.1.9.11
・ヘッダーフッターの有無をメイン画面に表示するようにしました。
・[メインサイト作成]時と[量産ファイルからサイト作成]時、basenameに
ファイル名禁止文字が含まれる場合、全角に自動変換
〇2015.03.10
Ver.1.1.9.10
共起語収集のサイトを変更しました。
共起語収集に失敗して困っている方はお試しください。
〇2015.03.09
Ver.1.1.9.9
初心者さんが増えたのでチュートリアルを追加しました。
〇2015.03.08
Ver.1.1.9.8
・メインサイト作成時、ファイル名(basename)の" "を全角スペースにするよう変更
・起動画面表示するように対応しました。(認証に時間がかかるときに何も表示されないので)
・BASIC認証に失敗する場合があったので認証方法をすこし変更しました。
・ログファイル書き込み失敗時、メッセージを表示するよう変更
・設定の初期化ボタン追加。何か問題があったときに設定を初期化してください。
・認証サーバーを追加しました。(クイッカ+hetemlに)
※機能的な改良はほとんどありません。
Ver1.1.9.6
・MT編集画面に個別に[ファイル出力]ボタン追加(Ver.1.1.9.5)
・自動実行編集画面で[記事ファイル]にフルパス指定が可能に(Ver.1.1.9.5)
・量産ファイルのフォーマットをVer2に上げました(Ver.1.1.9.6)
〇2015.02.29
WP一括投稿ツールを更新。
[site:]ボタンを追加し、使い方とか更新しておきました。
でたらめタイトル機能追加
投稿間隔追加
何日で投稿完となるのか設定できるようにしました。
投稿の削除に対応しました。今回からPASS付けてます。継続して使いたい場合は連絡ください。
〇2015.02.14 Ver.1.1.9.4 (Ver1.2準備バージョン)
・[③共起語リスト]に[共起語抽出]ボタンを追加しました。共起語リストの収集に
失敗した場合でも、このボタンを押すことで、収集済み文書から共起語リストを
作成することが出来るようになりました。
※共起語リストの収集に失敗する場合のみお使いください。通常は使うことはないです。
〇2015.02.14 Ver1193 (Ver1.2準備バージョン)
・量産ファイルからサイト作成時、_x000D_,_x000F_が出力されることがあったので削除
・設定画面に、検索時のWAITを設定できるように。
・CSV出力時 ”、を ”” にするように変更。
・サイト表示(サイト巡回)時、失敗したり固まることがあったので修正
・文書作成時、進捗を表示するよう修正
<お知らせ>
・ウィルス対策ソフト、ノートンの誤検出により賢記玉が削除されることがあるようです。
その際はお手数ですがウィルス対策ソフトで「賢記玉」がウィルスでないよう設定を
お願いします。
・通信環境によっては共起語収集に失敗する場合があるようです。これについては対策を
考え中ですので、少しお待ちください。
<共起語収集失敗時の対応>
通信環境によりグローバルアドレスの変更ができない場合、共起語収集に失敗することが
あるようです。その場合は下記のように対応をお願いいたします。
①googleで「商標」などで検索
②検索で見つかった適当なサイトのURLを
http://seocheki.net/
に入力
③[キーワード出現頻度チェック]
でキーワードを表示
④ワード、回数の部分のコピー
⑤賢記玉の共起語の新規でペーストして追加
とすることで、共起語ありの状態で作業することができます。
〇2016.02.07
WP一括投稿ツール
http://xn--oby349bg4b.biz/wpikkatu.html
<準備>
account.csvに
WordPressURL,ID,PASS
を記載して保存
<使い方>
①ツール(PSW?)でリンク付き記事をCSV出力
②広告押す
③タイトル、カテゴリ、タグを入力、設定(タグとかは無くてもOK)
④CSVファイル読み込み
⑤すべて送信
〇2016.02.03 Ver.1.1.9.1 (Ver1.2準備バージョン)
・量産ファイルからサイトを作成できるように
・設定画面に「出力ファイル名指定」を追加し、デタラメタイトルでファイルを出力が可能に。
・改行指定に「KWごとに改行2つ」を追加
〇量産機能
①文書収集まで終わらせておく(または文書ファイル読み込み)
②[量産ファイルからメインサイト作成]を押して[量産ファイルサンプル.xlsx]を選択する。
③個別ページを量産してくれるので、MTファイル形式で保存する。
④シリウスなどでMTファイルをインポート
量産ファイルのサンプル[量産ファイルサンプル.xlsx]は
C:\Users\xxxx\Documents\賢記玉\04量産データ\
に置いていますので、サンプルを見ながら、独自に編集してください。
サンプルファイルでこのようなサイトを作りました。
http://vwyk.ehoh.net/心斎橋店.html
賢記玉記事をサンドイッチしていますので、作成するごとに毎回オリジナルサイトと
して使えると思います。
〇デタラメタイトル機能
[設定画面]-[出力ファイル名設定]-[〇デタラメタイトル]を選択することで、
マイクロソフトがミュゼ予約市場に参入_20160131_223430_001.txt
のような日本語デタラメファイル名で出力してくれます。
タイトルのテンプレは
C:\Users\xxxx\Documents\賢記玉\01文書データ\titlefile.csv
に置いていますので、自由に追加していってください。
※新機能を入れたのでこれから十分なテストを開始して、二週間後くらいに
正式リリースいたします。なにか要望、不満なところなどあれば連絡ください。
〇2016.01.31
サイト量産機能を追加中です。
店舗情報だけ入力したエクセルファイルを用意したら、3分ほどで、こんなサイトができます。
http://vwyk.ehoh.net/ミュゼ日暮里店.html
ポチポチする度に違うサイトが出来上がります。
〇2016.01.06
Windows10(最新アップデート済み)環境で賢記玉が起動しない件ですが、年末のWindowsUpdate[KB3132372]が原因のようでした。[KB3132372]をアンインストールすることで賢記玉が正常に起動するようになるようです。
〇2016.01.02
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
早速バージョンアップ中。
Csvからサイトを作成する機能を作成中。
%1%~%10%を置換させることで、こんなサイトを量産できます。
http://yyshop.chakin.com/京都四条通り店.html
http://yyshop.chakin.com/京都六地蔵店.html
〇2015.12.30 Ver.1.1.0.4
・メインサイト作成時、個別ページのKWを多く含むよう修正
・個別ページのファイル名をentryXXX.htmlに指定できるよう修正
(一括設定画面に[□ファイル名をentryXXX.htmlとする]を追加)
マニュアルも更新しました!
〇2015.12.26
タイトルつくるんじゃー,バージョンアップしておきました。
動かないよ~って人バージョンアップして使ってください。
〇2015.12.21
サンプルサイトを作成してみました。作成時間5分ほど。
ミュゼ首都圏全店舗サイト
http://vwyk.ehoh.net/
個別ページごとに各店舗名を多く含む文書を自動生成してくれます。
赤羽店なら「赤羽店」を多く含んだ文書を作成しています。
〇2015.12.12
えくどはん
.com .net .org .net .biz に加えて
.mobi .co .asia .me に対応しておきました。
〇2015.12.06
2015.12.06 Ver.1.1.0.3
・設定画面にヘッダー・フッターの入力欄を追加
ヘッダーフッターありにすると、賢記玉の文書にヘッダーフッターが追記されます。
・サイトの更新ボタンを追加(更新は表示に変更) F5(更新)でも更新は可能なのですが、
ボタンとして追加しました。
〇2015.12.01
「ふくまめReplace」と「えくどはん」おきました
〇2015.11.19 Ver1.1.0.2
・バックリンクサイト作成時、sitemap.htmlからでも内部リンクを取得できるように修正
(以前はindex.htmlから内部リンクを取得していたが、sitemap.htmlからでも取得できるよう修正)
・メインサイト作成時、body記事の先頭に「記事タイトル、」を入れる修正。(内部SEO)
〇2015.11.18
bing登録君、作ってみました。
個別ページを入力する手間が省けます。
〇2015.11.12 Ver.1.1.0.1
・KW一覧入力画面で空白(全角、半角)が含まれているとファイル名に問題が生じるため空白削除
・KW一覧入力画面でCtrl+A(全部選択)が効かなかった問題を修正
・バックリンクサイト作成時、index.htmlはトップなので作成しないよう修正
・自動実行時、アンカーテキストが正しくセットされない問題を修正
〇2015.11.08
動画更新しました。
賢記玉Ver1.1の使い方 No1 基本編 https://youtu.be/DrwJWXJ-65Q
賢記玉Ver1.1の使い方 No2 共起語 https://youtu.be/A9qwAT89KJQ
賢記玉Ver1.1の使い方 No3 出力編 https://youtu.be/LX_-2Cu0CY8
賢記玉Ver1.1の使い方 No4 初期サイト編 https://youtu.be/5GTtm2KjtLA
賢記玉Ver1.1の使い方 No5 リンク出力1 https://youtu.be/mAuJRsgO7oU
賢記玉Ver1.1の使い方 No6 リンク出力2 https://youtu.be/NGV4pH6j-PM
〇2015.11.05
タイトルつくるんじゃー Ver0.41 リリース
〇2015.11.01 Ver1.1.0.0
・readme.txtを修正
・Ver1.1に変更(これだけです)
※共起語バージョンでも十分効果があることが分かりましたので正式版とします。
〇2015.10.29 Ver1.0.9.7
・KW1~KW4で一部の文書の集まりが悪い場合はメッセージダイアログ表示
・「作業フォルダ開く」ボタン追加。賢記玉フォルダをエクスプローラーで開きます
・「リンク一覧ボタン」追加「URL,KW」の入力が楽ちんになります。URLのみでの入力可。
・ ⑤リンク有無の部分のラジオボタンの配置を変更
・ R-Catch(COMPASS)からの行を選択してのコピペが可能に
・ Csv出力時、クリップボードにも出力するよう改善
〇2015.10.22 Ver1.0.9.6(不具合修正Ver)
・収集文書に句読点が多く含れる場合エラーとなる不具合を修正
※初期バージョンからの不具合を対応しました。ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
〇2015.10.17 Ver1.0.9.5(Ver1.1候補)
・「文書ファイル保存」時、URL,アンカーテキストを保存して、読み込み時、復元できるように改良
・MT記事編集画面で、テキストファイルのドラッグ&ドロップに対応
<やり方>
①普通に記事をファイル出力、
②挿入したいファイルをドラッグして、MTリストのところにドロップ。
これでMTリストにテキストファイルの内容が挿入されています。
※テキストファイルは重複コンテンツとならないよう作業が完了したら削除しておいてください。
〇2015/10/07 Ver1.0.9.4(Ver.1.1候補)
・KW1の上に共起語入力欄を追加
・共起語収集に失敗しても後から追加できるように修正
・共起語の収集結果を表示
・ログ出力機能追加
(賢記玉\00Temp\logfile.logにログが出力されますので問題があった場合は送ってください)
〇2015/09/27 Ver1.0.9.2(Ver.1.1候補)
・GRCからのコピペに対応しました。
・各画面でKW複数入力に対応しました。
<GRCコピペ準備>
①一行選択しておく
②メニューの[編集]-[クリップボードにコピー]-[選択項目をCSVでコピー]
③メニューの[オプション]-[ショートカットのカスタマイズ]
④②の操作が表示されるので、Ctrl + C を押して[登録]
⑤クリップボードにコピーするデータの選択で、サイトURL、検索語、にチェック(No.サイト名はチェックしない)
これで準備が完了したので、GRCの行を選択(一行または複数行選択)して、
賢記玉のURL,KWで入力する場面で、Ctrl + V としてみてください。URL,KWが
ペーストされます。
〇2015/09/23
Ver1.0.9.1(Ver.1.1候補)
・置換機能を廃止し、共起語機能を追加しました。
【共起語機能】
・KW1から共起語を収集します。
・共起語は、追加、編集、削除が可能。(意図的に共起語を入れたい場合は回数多めで)
・どのくらい共起語を入れるかは設定画面で設定可能(40%くらいがいいのでは..)
・どこが共起語置換したのか分からないので強調することが可能(デフォルトは無)
・自動実行機能
準備 文書収集後、文書ファイル保存とすることで文書ファイルの保存しておく。
自動実行表示で、画面下に表示する。
[新規] URL,アンカー,作成記事数,文書ファイル を入力することで一行を作成する。
[編集] 選択した一行を編集する
[削除] 選択した一行を削除する
[複製] 選択した一行を複製して、編集、追加する。
[上へ] 選択した一行を上へ移動
[下へ] 選択した一行を下へ移動
[実行] 上から実行を開始する(保存フォルダなどは表示に従う
[中止] 実行を中止する(今のところ再開はできない)
[読込] 自動実行リストの読み込み
[書込] 自動実行リストの書き込み
・メインサイト作成、バックリンクサイト作成の見直し
メインサイトは、KW一覧入力画面を表示する。ファイルを用意する必要がない。
・[KW一覧入力]ボタン追加。KW一覧入力画面する。すぐに文書出力が可能になる。
・起動時の同意画面を廃止(共起語をランダムで入れることで重複しないし、コピペでもない)
・別ツール[賢記玉クリーナー]で作業ファイル、作業フォルダの一括削除が可能。
※注
共起語については、どのくらいの割合で、何文字程度が良いかこれから検証していきます。
そんなの恐いよって人は使わない方がいいです。
〇2015/09/22
新バージョン開発中
・共起語対応(どっかからコピペなんて面倒な事はさせない)
・自動実行機能追加(たぶんめちゃ便利)
〇2015/09/09
Ver1.0.5.2
・google検索に失敗した場合、数字入力画面を表示。正しい数字を入力することで
文書収集が可能となる。
・出力先フォルダを開くボタンを追加
〇2015/09/06
今後の開発予定
【共起語機能追加】
画面に共起語[URL]を入力欄と、共起語一覧リストを追加
※また画面構成が変わります。マニュアル修正が大変...
【使い方】
①参考となるサイトURLを入力、取り込みボタンぽち
②共起語一覧リストが表示される。[共起語、回数]
※SEOチェキからコピペなんて面倒なことはさせない
③任意で編集。追加、編集、削除が可能
④共起語の強制挿入の有無を選択
⑤あとは今までどおり出力(出力文書に共起語が回数分含まれてる)
〇2015/08/26
・登録スル蔵(FC2ランキング版)
・登録スル蔵(はてなブックマーク版)
追加しました。ブログとか自動で登録してくれます。
〇2015/08/21
Ver1.0.5.1
・[一括置換]複数回押下時、「置換後→さらに置換後」としていたのを
「置換前→置換後」となるように内部処理を修正。
(「脱毛サロン→全身脱毛」と複数回置換すると「全身全身全身脱毛サロン」となる問題を修正)
・メイン画面URLにあり得ないURLを入れると落ちる不具合を修正
〇2015/08/20
マニュアルを更新しました。Ver1.0.5.0まで対応してます。
○2015/08/14
Ver1.0.5.0
・[置換済み文書の書込]→[置換済み文書の保存]に変更
・[一括置換]の前に[置換済み文書の保存]が押せてしまう問題を修正(誤操作防止)
・[置換済み文書の読込]後、文書数を表示(100以下は赤色、1000以下は黄色表示)
○2015/08/11
最近、Google、Yahooに嫌われたのか検索失敗となることが多くなってます。
Googleの場合は少し待つことで検索可能となりますが、Yahooはお手上げ状態。
Ver1.0.4.9(テストバージョン 1.0.5候補)
・[置換済み文書の書込]を追加し、置換済み文書を圧縮書き込みできるように。
・[置換済み文書の書込]使い方
①通常通り[検索して文書収集]
②[一括置換]で置換
③[置換済み文書の書込]で圧縮後のファイルを選択
デフォルトで、KW1KW2KW3KW4.zipとなっているので、OKで保存
(※再起動してもOK)
④[置換済み文書の読込]で賢記玉文書の出力可能となります。
・検索により集まった文書数を色で表示(黄色:一部失敗 ~ 赤色:ほとんど失敗)
[以下:内部処理]
・上記に伴い賢記玉フォルダに下記フォルダを追加
[00Ttemp]
[01置換前]
[02置換後]
[03圧縮済み]
・クッキー削除(暫定対応)少しでも検索エラーが少なくなれば...
・URLパラメータに日時を入れ、毎回異なるURLパラメータを送信
※今回からMicrosoft .NET Framework 4.5のzip機能を使っています。このため4.5が入って
いない場合はインストールする必要があります。
○2015/08/06
Ver1.0.4.5
・検索のしすぎでGoogle,Yahooから警告が出た場合、その文書は登録しないよう修正
(今まで気付かず登録後、出力してました。)
・文集収集完了時、完了音を鳴らすよう変更(デフォルトはOFF)
〇2015/08/06
インデックスシラベラー Ver.Up
タイトルつくるんじゃー Ver.Up
○2015/08/01
インデックスシラベラーってツール作ってみました。インデックス有無を調べるツールです。
中古ドメイン探している人とかに役立つかも。
もうひとつ「タイトルつくるんじゃー」も追加
○2015/08/01
Ver1.0.4.4
・機種依存文字(①~⑳、㈱など)を削除するよう修正
(楽天ブログで機種依存文字を含む場合、投稿でない仕様に対応)
○2015/07/18
賢記玉の購入を再開しました!
入院していつも通りの作業ができないかと思ったのですが、普段通り作業できています。
○2015/07/16
Ver1.0.4.3
・記事作成(クリップボード)時、他のソフトでもクリップボードを利用すると落ちる不具合に対応
・通信環境が悪い状態で文書収集しても落ちないよう修正
・置換を繰り返しておかしな文書になる不具合を修正
・置換後入力時、置換後に置換前の単語を含む場合NGとするよう修正
・置換時、置換後に置換前の単語を含む場合置換しないように修正
・画面の最大化を抑制
○2015/07/12
Ver1.0.4.2
・MT一括設定画面で指定日(未来日)にならない不具合を修正(すみません。)
〇2015/07/06
Windows10について
7/末に提供されるWin10ですが、ブラウザが「IE」から「Edge」となります。この環境下で「賢記玉」が動くのか?と言われますと現時点で全くわかりません。
もう一台試験用のPCがあるのですが、家の置いてきたので試すことができません。
出来ることは...
①Windows10にアップグレードしない
②Windows10で動いたよ情報を待つ
③私が退院するのを待つ
などですが、半年くらいは①が無難かと...
Windows10にして動かなくなった、何とかしてよ~って言われてもどうすることもできません。キャンセル(購読停止)してください、となると思います。
一応事前報告でした~。
○2015/07/05
Ver1.0.4.1
・MT一括設定画面で「EXCERPT:概要」も自動で設定できるようにしました。
○2015/07/02
メチャ元気なので購入再開しても問題ないかも...
一応入院してますが、申込→ID発行→ID送付の環境はありますので、
どうしても欲しいって人は、
「元気?新規OK?」って問い合わせてもらって、私が元気だったら
秘密の購入ページを連絡します。
たぶん普通に半日以内に対応できると思います。
○2015/06/30
入院生活が始まりました。
3ヶ月くらいは入院することになりそうで、新規受付を休止しております。
〇2015/06/29
「KWつくるん」作ってみました。
〇2015/06/29
新規購読の申し込みを一旦休止しました。
〇2015/06/28
Ver1.0.3.3 を 1.0.4 としてリリース
〇2015/06/27
作者の健康的な事情により6/29から新規購入の受付を停止します。
6/28までは新規ID発行が可能となってます。
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。
〇2015/06/26
Ver1.0.3.3 試験中
①文書出力が2000になった。
②CSVファイル出力ボタンを追加
③MT一括設定画面に「下書き」チェックを追加
シリウスにインポートした時[メニュー上のみ非公開]となります。
〇2015/06/24
csv出力できるよう修正中。
〇2015/06/21
どうもKW1に狙いたいKWを入れたほうが上がるみたいです。
賢記玉だけで初期サイト作って、初期SEOしただけのサイトが育毛剤成分名で18位。
これから本気だします。
作者の想像以上に記事パワーがあるみたいです...(ホンマかいな)
〇2015/06/16
りんくおくるん: ちょっとだけ大きくしました。
さいとひらくん: SEOチェッキしか使わないので、これをデフォルトに。
〇2015/06/16
ちょっと焦った
賢記玉で作ったMTファイルをシリウスにインポート後、でたらめアンカーテキストが表示された。
また賢記玉のバグって思ったら、シリウスのバグみたい。トップページの記事タイトル1にテキスト入れたら直った。
ずっとPaypalさんから、このサイトにアクセスできないぜ!ってお叱りメールが届いてる。
どうも、海外アクセスをブロックしているみたい...と勝手な想像中。
〇2015/06/15
動画追加しました。
その3
https://www.youtube.com/watch?v=9gJ-3YZI67U
その4
https://www.youtube.com/watch?v=ZSLgxuWoyIQ
youtubeで「賢記玉」って検索したら見つかります。
〇2015/06/12
チャットワークに「賢記玉の部屋」作ってみました。
https://www.chatwork.com/#!rid34109910
私が作ったので、私が許可してから入れるようになると思います。
https://www.chatwork.com/yonejiro
自由に参加、書き込んでくださいな。
○2015/06/10
googleペナルティとならいために...
賢記玉は万能ツールではありません。使い方を間違うと簡単にペナルティの対象となります。
少しでもペナルティを回避するために、こんなことを気をつけてます。
・google webmaster tool(Search Console)に登録しない
・中古ドメインだと一度に更新するページを10ページ以内にする
・新規ドメインだと一度に更新するページを20ページ以内にする
(たくさんアップしたい場合は予約投稿にする)
・文書を沢山いれこまない(800文字程度で十分かも)
・出来るだけ文書を置換する。
ちゃっと気をつければ、20位以内に入れます。保障はしませんが...^^;
○2015/06/09
気分転換のため、テンプレート変えてみたり..
賢記玉 Lite版
一日文書収集:一日5回まで
本体:19800円、月2000円
な~んて出したらみんな買う?.さて需要があるのかな???
最近、やたらと賢記玉の全ページみて去って行く人が増えてる。
高いし手が出ないのか...既に通常版を買ってくれた人もいるし、
急に値下げもできない。じゃLite版? なんて考えたり。
「1日何回まで」ってプログラム変更も必要だし、既存ユーザーが
こっちに流れてくるリスクもある。20人くらいの需要があれば
考えるのだけど...
あ~あ、みんな賢記玉使えば超スピードアップして稼げるのになぁ...
なんて、SNSを読んでて思ったりしてる。
○2015/06/07
やっと風邪が治りかけて作業再開。
Ver1.0.3リリース (前のバージョンを変えただけ)
みなさんバージョンアップしてくださいね....
新しい機能は便利なので動画撮りたいけど、声が出にくいので来週かな...
○2015/06/03
Ver1.0.2.10 小っちゃなバグ見つけて修正
[MTサイト作成]の[一括設定画面]に[リンクを入れる]のチェックボックス追加
KW1.html LINK[URL,KW1]
KW2.html LINK[URL,KW2]
KW3.html LINK[URL,KW3]
とたくさんのリンクKWを送ることが可能。
○6/1
Ver1.0.2.8
メイン画面に[BLサイト作成]ボタンを追加しました。
使い方
①文書作成、置換まで完了させておく
②自分のサイトをURLに入力して[更新]
③[BLサイト作成]を押して[一括作成]、ファイルは適当に保存
④シリウスでMTインポートで読み込ませる (注! 事前に文字コードはUFT-8に!)
これだけで、メインサイトと同じ構成のバックリンクサイトができあがります。
リンクは、個別ページ、KW、って内容になります。
5分で出来たのがこちら。
○5/31 グラスラで3層構造を作ろう
<賢記玉>
①goodkeywordとかでキーワード一覧ファイルを作成(10~30KWくらいがいいかも)
②○KW一覧ファイルを選択して、記事作成
<グラスラ>
③ブログ投稿
④KWの数だけブログ投稿しているので、
Accounts.xlsx [BlogAccount]からKW数分のブログURLをコピーして、
新しいテキストにコピー
http://xxxx.wordpress.com/,KW
http://blog.goo.ne.jp/xxxx/,KW
http://blog.livedoor.jp/xxxx/,KW
http://www.toma.jp/blog/xxxxx/,KW
http://xxxxxx.jugem.jp/,KW
こんなファイルにして保存。(,KW、を追加ね)
<賢記玉>
⑤○リンク一覧を選択して、④のファイルを選択、記事作成
<グラスラ>
⑥ブログ投稿
で勝手に3層構造が出来る。 そのうち動画撮ります。
○5/30
風邪で声が出にくいので、動画撮影はまた来週になりそう...
うわー、急にこんな機能が欲しくなった!!
それは、サテライトサイトメーカー
優光線
ttp://lmym.ehoh.net/
優光泉
優光泉酵素
優光泉 口コミ
.
.
.
となっているだけど、ボタン一発で、
優光泉 賢記玉記事+上記にリンク(アンカーはH1)
優光泉酵素 賢記玉記事+上記にリンク(アンカーはH1)
優光泉 口コミ 賢記玉記事+上記にリンク(アンカーはH1)
.
.
.
が出来る。
う~ん、便利かも。
○5/29
おまけ機能の[サイト記事作成](キーワードプランナーで作成)で作成した、各KWを[strong]ってしただけのサイトが
なんとサービス名1語で15位。ほえ~???? こんなのでいいんだ。黒リンクだけあてて放置してた。
G様が情報いっぱいのサイトって勘違いしたのかな。
慌てて、サイト修正して、まともなリンクつけてます。さてどうなるか...
KWおおすぎ→[サイト記事作成]
KWが30個以内→[MTサイト作成]
がいいかも。
相変わらず、賢記玉で検索して、全ページみて、う~んって感じで離脱しる人が多いです。質問とかあったら気軽に聞いてくださいね。
一週間とかで良ければ、お試しID発行しますよ。